生徒さんの声

Yoshikoさん
①始めたきっかけ
年齢と共に疲れが取れにくかったり、腰の痛みだったりと違和感を感じていました。 元々身体が硬いので続けて行けるか心配でしたが、終わった後の爽快感がやみつきになり毎回楽しんでいます。
②iYogaを選ぶ理由
やっぱりmitsuさんの人柄ですかね(^^) クラスに参加して2年くらいになりますが、いつもリラックスした雰囲気で丁寧に教えて下さいます。クラスの人数も10名前後なのもいいですね。皆さん顔見知りになり楽しく続けられます。 まだまだ出来ないポーズも有りますが、自分の身体と向合いながら少しずつ出来てくるようになるともう少し頑張ってみようかなと。気づいたら3年続いていました!
③ヨガを続けてみての変化
毎回、翌日に程良い筋肉痛があり、それがとても気持ちいいんです。日常では使わない筋肉やコアがしっかりと鍛えられている感覚があります。姿勢も良くなったような気がしますし、驚くことに20代の頃より柔軟性は高くなっているので継続は大切だなとつくづく思いました。これからも若さと健康の為に続いて行きます。

Ryota さん
①ヨガをはじめたきっかけ
仕事がデスクワークで肩こりが酷く、カイロプラクティクや整骨院に通っていましたが、施術後は一時的に回復するのですが、仕事をするとすぐに悪化してしまい、、、、他の改善方法を探しヨガを体験したのがきっかけです。
②iYogaを選ぶ理由
ヨガは女性のイメージが強いのですが、iYOGAは先生が男性で入りやすい。少人数制で先生との距離が近くアットホームなところです。レッスンは本格的で、キツイですが、一つ一つのポーズも細かく丁寧に教えてもらえ効果を感じられるところ。
③ヨガを続けてみての変化
昔から悩んでいた肩こりがなくなり、体が軽くなった!少しずつだが柔軟性が高まった。レッスン中に瞑想も行うので、日々忙しい毎日の中での、心の落ち着かせる方法を見つけることができた。
④その他
男性=ヨガのイメージが全くないですが、男性こそ日々忙しい中で自分の体を整えるには、ヨガは本当におすすめだと思います!

Klara さん
①ヨガをはじめたきっかけ(はじめた理由)は何ですか?
元々スポーツをやっていたのですが筋肉質でかなり体ががちがちになってしまい、20代前半にして肩腰の痛みに悩まされ、座っていることさえ辛いことが続きました。整体にも通いましたがよくなることはあまりなく、これではまずいと思いました。そんなときヨガは柔軟性だけでなく体幹も鍛えられるときき、まずは試してみようとおもったのがきっかけです。
②iYogaのクラスを選ぶ理由はどんなところですか?
私は他の先生や他のyogaのクラスもいろいろ受けましたが、iYogaのクラスは柔軟性だけでなく体幹を鍛えることができます。そのためyogaのイメージをストレッチと思って初めた私は正直 ”おお、きつい!” と思うこともありましたし、驚くことに筋肉痛にもなりました。自分と向き合ってチャレンジできるのがiYogaのクラスで、とても自分にあっていると感じるため通っています。
③ヨガを続けてみてどんな変化がありましたか?
たくさんありますが、 a, まず体重が5キロ減り、筋肉質の脚はいつもジーパンがはいらないで困っていたのですが(笑)今はそんな悩みもなくなりました。 b, 肩こりや腰の痛みが信じられないほど改善され、今では気にならなくなりました。 c, 姿勢がよくなり、少し背が伸びました。 d, ヨガをやると自分の体の細かいことに敏感になるのですが、ごはんを無駄に欲したり、電子機器で自分の頭を忙しくすることがなくなりました。先生のmitsuさんが自分を客観的にみてとよくいいますが、自分がとらわれているものを意識的に取りはらって体も心も集中させる訓練をすることで日常の生活でも頭の中がすっきりしていていい循環になっているなあと思います。
④その他
これは本当に驚くことなのですが、自分は普段歌を仕事等で歌っており、今まで苦手としていた音がヨガをやることによってスコーンときれいに声がでるようになりとても歌いやすくなりました。


Hamaji&Kan
①ヨガをはじめたきっかけ(はじめた理由)は何ですか?
ここ数年歩く事が多くなり、持久力維持の必要性を実感し、定期的に身体を動かしたい! でも激しい運動は続かない!希望は週1位で、しかも夫婦共にできる事はないか…..と。
そしてiYogaに出会いました。
②iYogaのクラスを選ぶ(選んだ)理由はどんなところですか?
*徒歩圏内であること
*リーズナブルな料金システム(入会金がなく、縛りもない!)
*おじさんが参加しても敷居が高くないこと
*そしてお試しで受講し、気分が良かったこと
③ヨガを続けてみてどんな変化がありましたか?
*身体を動かす事への意識が(少しだけ?)高くなった
*ヨガを受講した日の睡眠は質が違うような気がする
*スケジュールにしっかりヨガを位置付け、生活にひとつメリハリができた